庭園鉄道日記(LGB Gゲージ)で「LGB10560」と一致するもの

 雨、風、夜は雷と大荒れの天気も回復し、今日は晴天となりました。昨日は、黄砂もひどく、車も汚れましたので、午前中は、線路(伊賀線まつりようでなく、本線の方)のメンテナンスと、洗車をしました。

 メンテナンスとして、今日したことは、

1 線路まわりの草抜き

 いよいよ雑草が元気になってきました!

2 線路下への除草剤の散布

 昨年、一度除草剤をまいたのですが、ぼちぼち効き目が薄れてきたようで、少しずつ雑草が生えてきました。今が、チャンス。

3 Electric Uncoupler(LGB10560) の清掃

 2008年の夏には、記事「列車の切り離しと連結」のように、楽しんでいたのですが、動作がひっかかり動かなくなってしまいました。

 分解してみると、土をかんでいるは、内部にくもの巣みたいなのが張っているは、ひどい状態でした。プラスチック部分を水洗いしました。組み立て直してみると、スムースに動作しました。

P1030073.jpg 4 鉢に花を植えました。

 花壇には、今も、パンジーやビオラが咲いていますが、鉢の花が枯れてしまったので、植え替えました。

P1030078.jpg   なかなか、有意義な休日でした。

 暑い日が続いています。こんなときは、部屋からコンピュータで列車を操作するのが暑さをしのげていいものです。
 今回は、Electric Uncouplerを2台使って、1両のディーゼル機関車で、2組の貨車の編成を切り離したり、連結したりする運転をしてみました。(MTSとコンピュータで制御してます。)
 実は、以前に「車両の切り離し・・・Electric Uncoupler, 150 mm(LGB10560)」で、車両によっては、切り離しがうまくいかないと書いたのですが、逆に考えれば、うまく切り離しできる車両の組み合わせを選べばいいのです。あと、列車の速度と貨車を増やして試行錯誤したところ、今回の編成ではほぼ100%切り離しができました。
 今回の場合も、列車の位置検出をFeedback InterfaceとTrack Contact、コンピュータで行っています。

 車両が増えてくると、子どもから列車のつなぎ換えをしたいとリクエストがありました。前に、手動のアンカプラーを紹介しましたが、せっかくのMTSですので、MTSで電動のものを設置しました。
 カプラーを上下させるための「山」が、コントローラにより上下できます。ただ、「山」を上にしたときも、バネで上下しますので、100%確実に車両を切り離すことができません。体感では九割程度でしょうか。また、車両によっては、うまく切り離せないものもあります。
 MTSで車両の切り離しがコントロールできると、機関車トーマスに出てくる車両の入れ替え作業(パーシーがぼやきながらやっていた?)みたいなことができるので、結構楽しめます。
 本当は、写真にあるランプが「山」の上下に伴い点滅するのですが、その方法がよくわからないので、現在は配線してありません。ブログにも書いたのですが、たぶん、MTS Switch Decoder(55025)から給電して、EPL Supplementary Switch, Type 2(12070)で、Uncouplerの動きと連動させるのかなと思っていますが、どなたかご存じの方、いませんか?

10560_electricuncoupler_DCE.jpg

レンタルサーバー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31