lgb555: 2014年9月アーカイブ

信号機の設置

|
 K様から頂いた物の中で、信号機が2つありました。
 50910 European Vr0/Vr1 Signal
 50950 RhB Lighted Signal

 実は信号機は、未導入でしたので、とてもありがたかったです。当方では、MTSとコンピュータのプログラムで操作できるので、運用は、プログラムに数行書き出すだけでOKです。
 50910を試験的に接続して、通電してみたところ、動作は正常ですが、片方の電球が点灯しませんでした。接触不良かランプ切れを疑いました。
 
IMG_2278.jpg
 電球を外すには、信号機を操作して、青の表示になる位置にします。そして、オレンジの板を裏側から押して外します。次に信号機を操作して、オレンジの表示になる位置にします。すると、電球が見えますので、ドライバー等で電球の頭を押し下げます。すると、電球が下の方から出てきます。
 決して電線を引っ張ってはいけません。断線の恐れがあります。

 で、結局、電球をソケットへしっかりとねじ込むと、ランプは無事に点灯しました。

 ちなみに、信号機への配線は、2組必要です。1つめは、ポイントと同じで、信号表示の切り替え用に、55025 MTS Switch Decoderを使います。2つめは、電球へ直流の24Vを供給する必要が
あります。

 これまで、電飾関係は客車の電灯のみでした。信号機への24Vの給電をどうしようか考えましたがが、とりあえず55025 MTS Switch Decoderをプログラミングすることで、55025の1組の端子から24Vを給電して接続しました。
 常時点灯なので、55025を使うのは、もったいない気がします。(55025を使っているので、MTSのコマンドを送れば消灯することもできます。)
 電飾関係が増えてきたら、余っているパワーパックから分配して電気をとることも考えます。
 信号の動作の様子です。






 以前、当方のブログを見ていただき、MTSでコンピュータによる自動運行について、いろいろとやりとりしていたから、久しぶりにメールを頂きました。
 ご事情で、庭園鉄道を撤去する必要があり、線路や建物などを譲ってくださるとのことでした。
 写真で見せていただき、さっそく9月20日におうかがいしたところ、私にとって、宝の山でした。
 最近、コンピュータによる自動運行も安定しており、伊賀線まつりでの出前運行もうまくいっていることから、庭園鉄道は毎週リラックスムードで楽しんでおり、特に変化もないので、ブログに書くほどのことも無い状況でした。
 貴重な品物をいただきましたので、私自身があらたにわかったことも含めて紹介していきます。

 いただいたものです。
IMG_2253.jpg
 手前の建物、左の線路、奥の方にあるフィギュアや信号機などもりたくさんです。ぜひ活かしたいものです。
 少しずつ、配置して、紹介したいと思います。
 K様、こころより御礼申し上げます。
 

このアーカイブについて

このページには、lgb5552014年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはlgb555: 2013年11月です。

次のアーカイブはlgb555: 2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンタルサーバー

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31