カテゴリ「客車」の最近のブログ記事

 庭園鐵道ならではでしょう。夏は暑い!
 めげずに、草抜きをして、花に水をやり、レールを磨く。快調に走る姿を見て一安心。これの繰り返しです。ブログの更新が進まないのも、すっかり安定期に入ってしまったからです。
 今の時期は、休日の朝、早起きして草抜き、列車を準備して、コンピュータのスイッチオンと、MTSの電源オン、走行開始後は、数カ所で止まるのメンテナンス、動きが鈍いポイントの調整など30分もすれば快調に動きます。
 今日の風景です。

IMG_0547.JPG
流し取りに挑戦しました。たくさん撮りましたが、難しいです。
IMG_0600.JPG
庭の花です。
IMG_0629.JPG



 ようやく天気もよくなりました。3週間ほど庭の手入れができなかったので、草が生い茂ってしまいました。ひどいものです。

IMG_1059.jpg

 あまりに暑いのでどうしようかと思いましたが、昨日、今日と、草抜きと線路の整備をしました。やはり、周に1回程度は手入れをすべきです。順調に走行するまでに、2時間程度かかりました。

IMG_1061-trim.jpg

 コンピュータ制御に使っている、ソフトウェア「STELLWERK easy」が9.0にバージョンアップしました。使ってみるとどうも、コンタクト周りの動作が8.0と異なっているようで、調整が必要なようです。

 あれも欲しい、これも欲しいという気持ちもありながら、自制心を保ちつつ、少しずつ充実しようと思っています。

 客車をそろえようと、オークションに挑んでいたところ、目標の3両目を確保しました。というのも、我が家のレイアウトで、ころあいの良い長さの編成を考えていると、写真のような感じになります。

P1000301.jpg

 写真をみると、わかりますが、同じ型番の客車をねらい、左から順にそろえてきたので、3両目は、左から1両目か2両目のどちらかと同じものが入手できるかと思ったら、屋根の塗装が違いました!?

 まあ、違っているのもよしとしましょう。

 7月に、Massoth社製のデコーダーを、機関車に組み込んだ件を書きました。実は、その時、一緒にディーゼル機関車用のサウンド付きデコーダーも届いていました。

 今日は、これをディーゼル機関車に組み込もうと思ったのですが、ハンダがどこに行ったのか見当たらず、断念しました。残念!

 というわけで、今日は、走行に専念することとなりました。ただ、最近、雨が多かったせいか、通電不良が発生した箇所が出てきたので、その場所のレールを一度外し、掃除して戻してやりました。

P1000262.jpg 長年運行していると、トラブルの解決方法がわかってくるものです。

 先日、写真の客車を増やしたくて、オークションで落札しました。実は、すでに同じ型番で2つ持っているのですが、製造時期が異なるのか、屋根が「つるつる」と「ざらざら」とであったり、ベージュの色が白っぽいのと濃い色のとになっています。こんど届くのは写真でみると「つるつる」タイプだと思います。まあ、違いがあるのも風情があっていいのですが、そろえたいという気持ちもあったりします。

 そういえば、少しずつ車両を増やしてきましたが、どれだけになったのでしょうか? いちど数えてみようかな!

 

 最初はこのセットからでしょう。ただ、レールが円では、もの足らないので、60cmのレールを10本一緒に買いました、それが、第1期です。

p_72302.jpg

p_72302_011.jpg

p_72302_012.jpg

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち客車カテゴリに属しているものが含まれています。


【タイトル一覧】

Big Thunder Mountain 暑い

暑いけれど、庭の手入れ

客車がそろってきました。

少し涼しくなってきたかな

Passenger Starter Set, Sound, 120 Volt(72302)


次のカテゴリは機関車です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

レンタルサーバー

2023年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31